19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

二本松市議会 2022-12-20 12月20日-05号

次に、議案第101号二本松スカイピアあだたら温泉保養館指定管理者指定について及び議案第102号二本松スカイピアあだたらアクティブパーク指定管理者指定についての説明を受け、審査いたしました。 審査の中で、アクティブパークを切り離し、それぞれの指定管理者指定することで、指定管理業務委託料はどう変わるのか。

二本松市議会 2022-12-06 12月06日-01号

号 二本松地方活力向上地域における固定資産税課税免除及び不均一課税に関する条例の一部を改正する条例制定について   第98号 二本松特別会計条例の一部を改正する条例制定について   第99号 工事委託施行協定の変更について   第100号 損害賠償額の決定について   第101号 二本松スカイピアあだたら温泉保養館指定管理者指定について   第102号 二本松スカイピアあだたらアクティブパーク

二本松市議会 2022-03-07 03月07日-04号

12月議会では、スカイピアあだたらアクティブパークについての質問をさせていただきましたが、今回はスカイピアあだたら、ひいては安達太良エリア全体についてのご提案を含めた質問とさせていただきます。官民連携による地方創生事業として、スカイピアあだたらの価値向上を図る方策のお考えについて伺います。 ◎産業部長荒木光義) 議長産業部長。 ○議長本多勝実) 産業部長

二本松市議会 2021-12-14 12月14日-03号

1点目、スカイピアあだたらアクティブパークの運営について伺います。 まず、中項目1件目ですが、現在までの状況について、以下2点をお伺いするものです。 スカイピアあだたらアクティブパークは、2018年4月1日にオープンし、現時点で3年半施設が稼働してまいりました。ここ1年半は新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、来場者数が芳しくない状況にあることは承知をしております。

二本松市議会 2021-06-07 06月07日-02号

市長は就任直後にアクティブパーク関係者国会議員に陳情に行ったことが気に入らなかったらしく、順序が違う、なぜ私に先に相談しないんだと激怒し、その市民に謝罪に来なさいと言ったと聞いています。そのとき、市の職員が土下座して謝ったほうがいいと言ったらしい。それは俺が止めたんだと、市長のスポークスマンだと言っている方が話始めました。その流れの中で、私の叔父が市長に土下座をして謝罪させられたらしい。

二本松市議会 2019-12-11 12月11日-04号

スカイピアあだたらアクティブパークにつきましては、東京オリンピックより正式種目となったスケートボードスポーツクライミング国際大会も開催されているスラックラインの3つの体験ができる全国初屋内複合施設として、昨年4月にオープンいたしました。オープン以来、指定管理者である株式会社二本松振興公社業務に当たり、上級者から初心者まで、幅広い利用者の受け入れを行っているところであります。 

二本松市議会 2019-12-09 12月09日-02号

項目めアクティブパーク活性化について。 2020年東京オリンピックも近づき、若者たちの関心も高まり、次のオリンピック種目にも予定されているスケートボードクライミングであります。 当市においても、その施設もあり、今後どのように活性化を図っていくのか、3点お伺いいたします。 1点目は、スケートボードクライミングスラックライン利用者数は何人か。 2点目は、市内、市外の利用者数は何人か。 

二本松市議会 2019-09-05 09月05日-02号

また、もう1点、私の提案として、スカイピアあだたら、アクティブパーク年間パスポート、こういったものであれば、ふるさと納税を使って年間パスポートをいただいて、年間パスポートですので、何回も二本松に足を運んでいただくと、そういった契機にも当てはまるのではないかと思いましてのご提案とさせていただきます。 また、ポータルサイトのご利用に関して、再質問をさせていただきます。

二本松市議会 2019-03-01 03月01日-03号

重点事業説明会での資料によれば、アクティブパーク、猪苗代ジェットスキー浜通りサーフィン等、県内に点在するエクストリームスポーツの拠点を広域的に連携させ、二本松市を拠点とした体験型観光商品の開発をDMOと連携して進めるとあります。ここには当然、市内にあるエビスサーキットのドリフトやモトクロスを中心にして組み立てるべきと考えますが、資料には一言も出てきません。当局の見解をお伺いいたします。

二本松市議会 2018-12-10 12月10日-02号

4点目の無料公衆無線LAN環境整備の本市の現状についてでありますが、設置されている施設等を申し上げますと、市民交流センター県立霞ヶ公園市役所本庁舎安達支所岩代支所東和支所二本松案内所二本松図書館、道の駅安達上り線下り線、道の駅東和、道の駅さくらの郷、スカイピアあだたらアクティブパークでありまして、安達ヶふるさと村及びスカイピアあだたら温泉保養館は設置されていない状況であります。

二本松市議会 2018-06-19 06月19日-03号

グリーンピア二本松に、パークゴルフコースをつくることで、市の関連施設アクティブパークスカイピアとの併設や岳温泉安達太良登山スキー場などとのコラボレーションを行うことで、それぞれの施設への人の流れができます。スポーツ観光事業は、一人勝ちビジネスではなく、周辺市町村での人の循環が起こることで、安定した経済活動地域活性化が図られております。

二本松市議会 2018-06-18 06月18日-02号

例えば、参加費1,000円という形で、例えばプールを利用して、そのままアクティブパークに行ったりとか、いろんなコースをつくっていただいて、岳温泉温泉に入っていただいて、ゆっくりしていただいて、男性の方でも女性でもいいですけれども、日本酒飲み放題とか、あるいは女性の方は、例えばスイーツ食べ放題とか、そういう休む時間というのを、まずは最初にそういうところに取り組んでいただいて、それから政策のほうに入っていけたらなと

二本松市議会 2018-03-20 03月20日-07号

また、観光振興による地域おこし事業について、地域おこし協力隊員配置人員及び業務内容、また、観光協会等とどのように連携を図っていくのかとの質疑に対し、協力隊員業務内容配置については、スカイピアあだたらの振興ということで、4月からオープンするアクティブパーク中心としたスカイピア全体の振興として協力隊員2名、岳温泉観光協会安達太良高原の全体的な情報発信として協力隊員2名を予定している。

二本松市議会 2017-12-11 12月11日-02号

震災以降、岳温泉周辺観光誘客の回復が課題となっており、岳温泉ににぎわいを取り戻すためにも、この施設既存資源との融合を図り、さらには来年4月オープンアクティブパークとの連携等によりまして、さらなる地域活性化を実現することが重要であり、継続的な事業展開が必要であると考えております。 2つ目は、二本松城跡施設整備であります。

  • 1